ホットトイズの「アイアンパトリオット」届いた。
ウォーマシン・マーク2は見送ったので「ムービー・マスターピース DIECAST」シリーズを買うのは初めて。
一部に合金が使われているのでかなりの重量。
一日遅れだけどいい誕生日プレゼントになった。
■今日の買い物
ホットトイズの「アイアンパトリオット」届いた。
ウォーマシン・マーク2は見送ったので「ムービー・マスターピース DIECAST」シリーズを買うのは初めて。
一部に合金が使われているのでかなりの重量。
一日遅れだけどいい誕生日プレゼントになった。
■今日の買い物
オオアマナ
和名:大甘菜
英名:Star of Bethlehem(スター オブ ベツレヘム)
学名:Ornithogalum umbellatum(オーニソガラム ウンベラータム)
花言葉:純粋 潔白
SNAKE スネーク
この前は不完全だったビッグボスの撮り直し。
誘ったけど今日は誰もついてきてくれなかったので1人でお出かけ。
トラウトマン大佐のベレー帽の部隊マークを外してFOXのワッペンに変更。
胸ポケットにはDIDパットン将軍の殊勲十字章を付けました。
が、まだバンダナとネクタイが不完全です。
オオアマナの見ごろも終わりそうなので来年までになんとかしておこう。
人通りのないひっそりとした場所だけど
おっさんが花をバックに人形の写真を撮っている図は
ヤバすぎるので早々に切り上げ。
このあと、天気もいいことだし野川沿いをママチャリで野川公園まで行ってきました。
うっかり落としちゃったiPadをジョギング中のおばさんに踏まれるハプニングもありましたが
今日も楽しい野川沿いの散策でした
■最近の買い物
コトブキヤさんの「メタルギア RAY」届いた。
仕事が忙しく組み立てるのはずっと先になりそう。
晴れてたので午後からフィギュアを持って写真を撮りに行ってきた。
敬礼。正装のビッグボス
ベレー帽かぶらせるの忘れてるし勲章とボタンも無くなってる。
週末まだ咲いてるようなら撮り直そう。
■フィギュア紹介
撮影に使用したフィギュアは自作ではなく
ホットトイズさんの12インチ(1/6スケール)アクションフィギュア(可動人形)です。
The Boss
Video Game Masterpiece – 1/6 Scale Fully Poseable Figure: Metal Gear Solid 3 Snake Eater –
Colonel Samuel Trautman
Movie Masterpiece – 1/6 Scale Fully Poseable Figure: Rambo –
■今日の買い物
ネタバレが怖くて買ってなかった「エリジウム ビジュアルガイド」。
やはり映画観てからにして正解。
エンディングのコンセプトアートも載ってた。
コンセプトアート本の日本語版を色々と出版している小プロさんにはぜひとも
「Guillermo del Toro Cabinet of Curiosities」や「300: Rise of an Empire: The Art of the Film」の日本語版を出していただきたい。
下の画像は
エンターベイのマット・デイモン似ヘッドを使って主人公マックスを作れないかなと。
エンターベイの素体はでかすぎるのでホットトイズの素体に交換。
肉襦袢を着せてマッチョに。服は有り合わせ、AK47も劇中のとは形が違う。
使えると思った頭もこうしてみるとずいぶん雰囲気が違うなぁ。
元々ジェイソン・ボーンのころのマット・デイモンに似せて作られているので当然なんだけど…。
■今日の買い物
MGSVのスネークの表情と声をキーファー・サザーランドがやるのか(リンク)。日本語版は?
画像はHOTTOYSのネイキッド・スネーク(ジャック)とENTERBAYのジャック・バウアー。
Metal Gear Solid V: The Phantom Pain 公式サイト
■今日の買い物(早売り)
MM#189 The Avengers – Agent Phil Coulson
「アベンジャーズ」のスピンオフTVシリーズ「Marvel’s Agents of S.H.I.E.L.D.」にも登場予定のフィル・コールソンです。
■今日の買い物
MGS3でスネークがジョンソン大統領から「BIGBOSS」の称号とともにに与えられた勲章、
殊勲十字章(しゅくんじゅうじしょう、英:Distinguished Service Cross、DSC) wiki
1/6で探してたらDIDのパットン将軍の付属品が使えそうなのでeBayで調達。
1週間程で届いたので早速これに取り付けてみた。
正装のビッグボスを再現するにはカーキ色のネクタイを調達しないと。
■今日の買い物(早売り)