ワンフェスの準備、その後の商業原型納品と過酷なスケジュールが一段落。
2時間ほど仮眠してお出かけ。
まずはユナイテッドシネマとしまえんで「all you need is kill」を鑑賞。
原作やマンガ版とも違うストーリでした。
その後、練馬区立美術館「あしたのジョー、の時代展」へ。
貴重な原画が観れて感激。
展示数が少なかったのがちょっと残念。
自転車で出かけましたが無謀でした。
日焼けした腕がヒリヒリします。
ワンフェスの準備、その後の商業原型納品と過酷なスケジュールが一段落。
2時間ほど仮眠してお出かけ。
まずはユナイテッドシネマとしまえんで「all you need is kill」を鑑賞。
原作やマンガ版とも違うストーリでした。
その後、練馬区立美術館「あしたのジョー、の時代展」へ。
貴重な原画が観れて感激。
展示数が少なかったのがちょっと残念。
自転車で出かけましたが無謀でした。
日焼けした腕がヒリヒリします。
ユナイテッドシネマとしまえんの会員割引日だったので
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」と『アメイジング・スパイダーマン2」を観てきた。
初めて自転車で行ったんだけど片道一時間半くらいで着いた。
電車でも一時間くらいかかるのでこれからは自転車で行くことにしよう。
ネタバレが怖くて買ってなかった「エリジウム ビジュアルガイド」。
やはり映画観てからにして正解。
エンディングのコンセプトアートも載ってた。
コンセプトアート本の日本語版を色々と出版している小プロさんにはぜひとも
「Guillermo del Toro Cabinet of Curiosities」や「300: Rise of an Empire: The Art of the Film」の日本語版を出していただきたい。
下の画像は
エンターベイのマット・デイモン似ヘッドを使って主人公マックスを作れないかなと。
エンターベイの素体はでかすぎるのでホットトイズの素体に交換。
肉襦袢を着せてマッチョに。服は有り合わせ、AK47も劇中のとは形が違う。
使えると思った頭もこうしてみるとずいぶん雰囲気が違うなぁ。
元々ジェイソン・ボーンのころのマット・デイモンに似せて作られているので当然なんだけど…。
■今日の買い物
「エリジウム」IMAX版を観てきた。
強化外骨格&ドロイド燃え。
仕事が一段落ついたので
「ゴティックメード」観てきた。
帰りにビックロで「METAL GEAR RISING REVENGEANCE ヒートテック」を購入。
スクエニの黒雷電も飾られてましたがカメラがなくて撮影できず。